
目次
商談用流通カタログの作り方
BCLカンパニー様の事例から学ぶ販促カタログ制作
はじめに
商品の流通において、バイヤーや店舗スタッフとの商談に使われるカタログは、単なる商品一覧ではなく「商談の武器」としての役割が求められています。特に化粧品業界では、ブランドの世界観や商品特徴をいかにわかりやすく、魅力的に伝えるかが販路拡大の鍵になります。
この記事では、化粧品会社のBCLカンパニー様の事例をもとに、商談で選ばれる“販促力のある流通カタログ”の作り方や制作外注時の注意点なども含めて詳しく解説します。
流通カタログの制作でよくある課題とその解決法
・社内制作で見た目や完成度に限界を感じている
・商品の魅力が伝わらず、商談がスムーズに進まない
・写真や文章が十分に用意できず、制作に時間がかかる
・過去と同じレイアウトで、カタログがマンネリ化している
これらの課題は、単なるデザインだけでなく「販促設計」の視点を持った制作パートナーがいないことが原因です。
商談用カタログ制作を効果的にする3つのポイント
1. 表紙と構成で引き込む導線設計
カタログの第一印象は表紙が重要です。シーズンやテーマに合わせて印象的なデザインを設計し、最初の1ページで惹きつける構成が必要です。
2. 商品背景が伝わるストーリー設計
商品のスペックだけでなく、「どんな顧客に向けているか」「どんな商品価値が込められているか」といった販促の視点を持った誌面構成にすることで、商談の説得力が格段に高まります。
3. ワンチームによるビジュアル・コピー・デザイン制作
プロのカメラマンによる撮影、コピーライターによる訴求力のあるテキスト、デザイナーによる統一感ある誌面設計を一貫して行うことで、“読まれて伝わるカタログ”が完成します。
BCLカンパニー様の事例
読ませる商談カタログで販促効果を向上
BCLカンパニー様は、シーズンごとに流通カタログを発行されており、
・商談資料
・販売店での発注参考資料
として活用されています。
従来のカタログに更なる改良を加え、ブランドの魅力やストーリーをより強く伝えたいというご希望を持たれていました。
当社はそのご希望を具現化し、より魅力的で戦力となるよう以下を実施しました。
・テーマ性のある表紙と誌面構成で“読ませる流れ”のためのデザイン
・撮影・レタッチ・スタイリングを含めたビジュアル制作
・コピーライターによる魅力を引き出すテキスト制作
その結果、お喜びいただける結果へとつながっています。

よくあるご相談をいただくタイミング
・社内制作に限界を感じ、プロに任せたいと考えたとき
・商品の魅力が伝わるカタログ構成に悩んでいるとき
・写真や文章を含めて、まるごと依頼できる先を探しているとき
・毎回同じようなデザインで、マンネリから脱却したいとき
・展示会や商談に向けて、短納期でも高品質な制作が必要なとき
カタログ制作にかかるスケジュールの目安
カタログの制作費は、ページ数や撮影の有無、デザインの複雑度によって変動します。
スケジュールの目安:38ページ:2〜3ヶ月(撮影込み)
※お急ぎ対応や部分的なご依頼(例:デザインのみ、撮影のみ)も可能です。お気軽にご相談ください。
よくある質問(FAQ)
Q1: 流通カタログの制作を外注する際の注意点は?A: はい、注意すべきポイントは「販促目的を理解して設計できるかどうか」です。単にデザインがきれいなだけでなく、商談・営業で成果が出せる構成や見せ方を提案できるパートナーかを重視してください。
Q2: 商談カタログとよくあるカタログの違いとは?A: はい、商談カタログは営業担当者様が提案に使うもので、バイヤーや仕入担当者様に向けた“説得”重視の資料です。一方、よくあるカタログはエンドユーザー向けに“魅力を伝える”資料。ターゲットや目的が異なるため、制作アプローチも変わります。
Q3: まだ制作内容が固まっていなくても相談できますか?A: はい、大歓迎です。「何を載せればよいか迷っている」「社内で構成を決めきれない」という段階でも、初回ヒアリングからご一緒に方向性を整理いたします。
企画設計・構成案のご提案から、スケジュール調整、必要な素材の洗い出しまで、初期段階からの伴走型サポートが可能です。
お問い合わせ・資料請求
「伝わらないカタログ」から「売れるカタログ」へ。
販促と商談を強力にサポートする流通カタログ制作をご希望の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
IPCがお喜びいただける理由
「デザイン実績」×「クリエイターの人間性」
「デザイン実績」
制作実績エンタメ業界を中心に、様々なお客様向けのグッズ、制作を担当してきた経験と安定力。
リピート性20年、 15年と長期間にわたる大手クライアントから学んだ的確な判断と提案力。
顧客満足度共に走り、共に作ることを胸に寄り添う。スペシャリストの知見と人間力、そして粘り強さ。
単にデザインを仕上げるだけでなく、 商品の魅力を引き立て、 ファンの心に届く世界観を大切にしたデザインを得意としています。これまで多種多様なジャンルや仕様のデザインを手がけてきた経験を生かし、ターゲットやコンセプトに合わせた柔軟なご提案が可能です。
「クリエイターの人間性」
株式会社アイ・ピー・シーでは、高いデザインクオリティーと同時にクリエイターの心のこもった粘り強い人柄が多くのクライアント様から高い評価をいただいています。
コミュニケーション重視の体制
すべてのプロジェクトにおいて、ディレクター、デザイナーがクライアントと直接向き合い、深い理解の上で制作を行います。 オンラインミーティングはもちろん、対面でのブレストや現地視察にも柔軟に対応し、要望をスムーズに吸い上げ、時にチームを組んで取組むこともご評価いただいている強みの1つです。
お問い合わせは、3点
・ プロジェクト概要・ ご予算・ 納期の3点をお問い合わせください。
その他の記事
- 「お買い物リレーキャンペーン」から見るキャンペーンツールデザインの秘訣
- 株式会社エムアイカード様
- アイドルグループRealRomantic様の1st Live で展開したグッズデザインの制作事例をご紹介!
- 株式会社ブシロードクリエイティブ様
- 両面バリアブル印刷に対応した圧着DMのデザイン制作事例。企画構成・コピー・デザインまでトータルサポート。
- エスディーエムコンサルティング株式会社 様
- 企業理念の詰まったオリジナルロゴマークは、トータルブランディングには欠かせない大切なデザインの一つです。完成後どんな広告展開に役立つのか、実際の写真を交えご紹介。
- 株式会社オオツカ 様